工場ドック

工場ドック(工場診断&ミニセミナー)

人間ドックで病気やガンの早期発見!工場は工場ドックで収益の改善!

salesman

1.気づかないムダ(機会損失)を発見する

人は健康診断やドックで病気を早期発見し、健康体を維持することができます。しかし、会社や工場の場合には、そのような方法が容易には見つかりません。

doc2

利益最大化の方法は、

  • 1売上高を向上する。
  • 2費用を最少化する。

・・・この二つの方法しかありません。

①売上高の向上

生産の海外移転が加速する今日、売上高の向上は容易なことではありません。『良い現場は最高のセールスマン!』会社の実力は現場にそのまま現れ、会社の評価となります。その為には、とにかく「良い現場」を作らなければなりません。

②費用の最少化

「安く造る」「安く買う」といった比較的見える課題については、その努力は行われてきました。しかし、『安く経営する』といった切り口では、まだまだ改善余地が残されています。

doc02

2.収益体質の再構築をめざして

「良い現場」を作り、「安く経営する」システムに変革することが、収益体質づくりへの鍵です。

貴社の、受注~計画~材料手配~製造~検査~出荷までのビジネスフローを総点検し、MECメソッド(理にかなった生産革新プログラム)により、スリムで筋肉質な工場づくりにチャレンジしませんか?

詳細プログラムや費用については、メール・電話・FAXにてお気軽にご相談ください。

工場ドック 1日コースプログラム

10:00~12:00
『工場診断とヒアリング』事前に回答いただいた質問事項に沿って、ヒアリングや工場診断をいたします。
13:00~15:00
『診断結果の報告』具体的な問題点、改善すべき課題に気付いていただきます。(ご要望により、後日診断書を提出させていただくことができます。)
15:00~17:00
『ミニセミナーの実施』診断結果にもとづき、改善の方向付け、改善しろ(改善目標)をわかりやすく解説いたします。
指導講師
国内外ですでに200社以上を指導し、多くの作品(改善実績)を作った経験豊富な講師が担当いたします。

お電話やFAX、メールでご相談を承ります。貴社の実績に応じたプログラム設計、および費用のお見積もりをさせていただきます。