開催日:2015年10月28日~30日 MEC研修室にて
研修風景
「徹底3S」が社内に浸透した後も、社内でチェック・維持体制を継続していくための「生産革新社内インストラクター」養成講座を開催しました。
今回この養成講座のために全国各地から、選抜メンバーが集結しました。
久保講師による講義「なぜ改善をするのか?」といった改善の経営定意義のテーマから始まり、 実際の現場へ出向いて、研修で学習したことを実践にうつす「工場診断実習」まで、盛りだくさんのカリキュラムを3日間という限られた時間でこなします。
徹底3S実践企業見学と工場診断実習
実際に工場を訪問し、工場診断を実践しました。結果は模造紙にまとめてフィードバックします。
「徹底3S」は目的ではなくて、手段なんですね。
『この指とまれ!』とみんなを集めて、そこに参加メンバーみんなの結束力・集結力があって、 その結果、美しい職場になったり、快適で安全な職場になったりするわけです。