21世紀を勝ち抜くために…
-具体的な事例に学ぶ革新の理論と実践-
-具体的な事例に学ぶ革新の理論と実践-
見どころ

- 売れ方に合わせた生産パターン(Ⅰ)、(Ⅱ)、(Ⅲ)の理論。
- 金型のような一品受注生産方式にマッチした生産パターン(Ⅰ)にはワンプラットホーム方式が最適。
- 「即納方式にマッチした生産パターン(Ⅲ)を、さらに在庫削減をめざした生産パターン(Ⅱ)に進化させるプロセス。
- 「かんばん」、「管理ボード」の活用で、在庫半減、リードタイム1/6、管理人員2名小人化。
- 部署間工程結合(ビクトリーライン)で、管理効率の向上。
- 会社間工程結合(部品メーカーと客先組立の結合)で、物流コストの大幅削減と国内生産の空洞化対策。
コンテンツ


- 強い生産現場とは?
-
- 理にかなった生産のしくみ
- 生産パターン(Ⅰ)の構造
- 生産パターン(Ⅱ)の構造
- 生産パターン(Ⅲ)の構造
- リードタイム安定のための3つの条件
- リードタイム維持のための3つの条件
- リードタイム短縮のための3つの条件
- ワンプラットホーム方式の事例に見るしくみと各種のしかけ
- 生産パターンの変更による在庫削減事例
- リードタイム短縮のための4種類の工程結合
- 前工程と後工程の結合
- 部署間工程結合の事例(ビクトリーライン方式)
- 工場間工程結合
- 会社間工程結合の事例(部品加工企業と組立企業の結合
この工場を見よ! DVD
第1巻:「3Sを徹底することが成功の鍵!」
事例に登場する業界:電子機器アッセンブル
3S及び5Sについての理論的理解を深め、3S活動を行う上での我流ではない正しい手順と、その具体的な実践方法を学ぶことができます。
第3巻:「企業内SCMで現場を強化!」
事例に登場する業界:精密金属部品加工
リードタイムの安定・維持の考え方と手法、売れ方に合わせた生産を実現していくステップなど、豊富な事例を基に解説します。
ご注文はこちら
お申込後、商品発送の際に請求書を同封させて頂きますので、お振込で手続きをお願いいたします。(振込手数料はご負担お願いします)